時を超えてなお心に響く古今東西の“美”と、時代をつなぐ架け橋となってきた「日曜美術館」。新鮮な感動と共に“美との出会い”を届けます。
2024年春にリニューアルオープンした横浜美術館。ここをメイン会場に現代アートの祭典、横浜トリエンナーレが開催。8回目となる今回は、アジアを中心に93組ものアーティストが参加。テーマは「野草:いま、ここで生きてる」。世界各地で絶えることのない暴力や抑圧の中、アーティストが生み出したアートに託した「生きる力」とは? 新司会の坂本美雨と守本奈実が、井上涼と一緒に会場を巡る。
45分現代美術の最前線を走り続ける村上隆の8年ぶりの日本での大規模個展。テーマは「もののけ京都」。村上が挑んだのは、風神雷神図や洛中洛外図屏風など千年の都が生んだ日本美術の最高峰。今回特別に制作現場への密着が許された。アイデアが生まれる瞬間や驚きの制作システムなど半年間に及ぶ取材で捉えた創作の舞台裏を紹介する。また、村上が師と仰ぐ美術史家の辻惟雄が展覧会を鑑賞。現代に至る奇想の系譜を読み解く。
45分老いるほどに輝きを増し、80歳代になってからも奔放な筆さばきで数多くの作品を残し、89歳の長寿を全うした文人画家、富岡鉄斎。鉄斎のモットーは「万巻の書を読み、万里の路を行く」。若い頃から和漢の書籍を読み漁るとともに北海道から九州まで全国各地を旅した。2024年は富岡鉄斎の没後100年。西洋画が流入し新たな潮流が巻き起こった明治大正時代、孤高を貫いた“最後の文人画家”、鉄斎の姿を紹介する。
45分イラストレーター・宇野亞喜良。1950年代から活動を始め、和田誠や横尾忠則らと共に「イラストレーション」を世に浸透させた。寺山修司の依頼で描いた叙情的な少女像や、アングラ演劇の官能的なポスターなど、唯一無二のスタイルで常に第一線で活躍を続け、90歳を迎えた。時代を超えても色あせない宇野のイラストレーション。その魅力の秘密はどこにあるのか?創作の現場や、宇野を知る人々の証言からひもといていく。
45分1874年、パリで絵画の革新を目指す画家たちが、自らの手で展覧会を開いた。「第1回印象派展」。モネ、ルノワール、ピサロ、歴史に名を残す巨匠たちが起こした美の革命だ。今年は、その誕生から150年のメモリアルイヤー。印象派の殿堂と呼ばれるパリ・オルセー美術館をめぐり、印象派を代表する傑作から、印象派の影響を受け、次の時代を切り開いた作品まで、珠玉のコレクションをじっくりと味わい尽くす。
45分石川は工芸技術の人間国宝が9人もいる工芸王国。木工芸の川北良造さんはその長老的存在。豊かな自然に包まれて暮らし、恵みに感謝しながら木を活かすものづくりに励む。しかし2024年1月1日、自然は工芸王国・石川に地震という試練をもたらした。毎年質の高さで注目を集めてきた石川の伝統工芸展も開催を危ぶまれる事態に。過酷な状況で手を動かし続けた能登の人間国宝や匠たち。そこにはものづくりへの壮絶な覚悟があった。
45分美術の楽しみ方を展覧会場で実践的に学ぶ「まなざしのヒント」。今回のテーマは「日本近代洋画」。明治になって異文化として日本に流入してきた西洋絵画。日本の画家たちは、試行錯誤を重ねながら日本独自の「洋画」を生み出した。講師に大原美術館館長の三浦篤さんと美術家の森村泰昌さんを迎え、ルノワールやモネやマティスの作品と日本人作家の作品を並べて鑑賞しながら、オリジナリティー溢れる日本近代洋画の魅力を探る。
45分2024年、パリを沸かせる芸術の話題が「印象派150年」。1874年、モネやルノワールら新進気鋭の画家たちが「第1回印象派展」を開催、批評家の酷評を浴びるが、それこそが美術史を革新した印象派誕生の瞬間だった。移りゆく光、近代化するパリ、今を生きる人々の現実。そうした傑作を数多く所蔵するのがオルセー美術館。印象派を知り尽くした高橋明也さん(東京都美術館館長)に導かれ、パリ、そしてオルセーを旅する。
59分シベリア抑留を中心に自らの過酷な戦争体験を、57点もの絵に描いた香月泰男の『シベリア・シリーズ』。戦後の復員直後から亡くなるまで27年間にわたって描き続けた、香月の畢生(ひっせい)のシリーズ作品である。番組では、香月泰男の没後50年を記念して『シベリア・シリーズ』が一堂に展示されるのを機に、一見しただけでは分からない象徴化された作品を、絵に添えた香月の言葉を朗読しながら味わっていく。
45分東京国立博物館で異例の現代美術展が開催。日本を代表する美術家・内藤礼の個展。東博所蔵の縄文時代の土製品と作家との出会いから生まれた展覧会は、展示室全体をひとつの作品として体感するもの。空間に身を置き、そこここに配されたささやかなオブジェたちに気づくことで、感覚がときほぐされてゆく。窓からの自然光を受けて刻々印象を変える会場を、さまざまな時間に出演者たちが訪問。映像と言葉で内藤礼の世界へと誘う。
45分見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
無料トライアル
31日間
無料トライアル後の⽉額料金
2,189円
(税込)
毎⽉もらえるU-NEXTポイント
1,200円分
同時視聴アカウント数
4
アカウントごとの機能制限設定
ポイント還元
最⼤40%※
フルHD画質 / 4K画質
⾼⾳質(DOLBY DIGITAL PLUS)
テレビ / スマホ / PCなどに対応
ダウンロード機能
動画も書籍も楽しめる
⾒放題作品
320,000本以上
ポイント(レンタル)作品
40,000本以上
無料マンガ
15,000冊以上
U-NEXTオリジナル書籍読み放題
雑誌読み放題
200誌以上
プロが選ぶおすすめ特集
5,000以上
いつでも解約できる
320,000本以上の動画 /
200誌以上の雑誌が
31日間0円※
最新作の
レンタルに使える
600円分
U-NEXTがお届けするサービスを、31日間ゆっくりとお試しください。
2024年に日本で人気を集めたGoogle Playコンテンツを発表するアワード「Google Play ベスト オブ 2024」において、U-NEXTアプリが「マルチデバイス部門(アプリカテゴリ)」の「大賞」に選ばれました。
それぞれのデバイスごとに最高のエンタメ体験ができるよう開発されたU-NEXTアプリで、お好きな作品をたっぷりお楽しみください。
U-NEXTとは?
株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。
なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?
劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約3本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。
無料トライアルは何が無料?
トライアル期間中は、月額料金2,189円(税込)が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。
最大40%※ポイント還元とは?
無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。
フルHD画質 / 4K画質とは?
U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。
月額料金を支払うタイミングは?
無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。
いつでも解約できますか
お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。
解約のお手続き方法はこちらをご確認ください。